上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
セントレアに行ってきました。距離は片道約40kmこれまでで最長です。
朝、8:10に出発しました。
途中、Garminが自動車専用動を案内してくれて大変な目に遭いましたが、
名古屋市を出て、知多半島の海岸へ。風車が目につき、パシャリ。

途中、さらにこの日は
アイアンマン・70.3 セントレア常滑ジャパンが開催されており、
通行規制があり、山道をふらふらさせられたりといろいろありましたが、
何とかたどり着きました。
セントレアといっても、空港島までは自転車では行けないので、
対岸の名鉄りんくう常滑駅に駐輪して一駅名鉄で。

まずは
スカイデッキへ。無料で滑走路が一望できるところへいくことができます。
滑走路へ向かって右が国内線。

左が国際線。

奥には
ボーイング747 LCF ドリームリフターが口を開けていました。

4Fのスカイタウンには店が多数揃っていました。
帰りはまた名鉄。隣のりんくう常滑に止まる準急と特急(?)が並び、私が乗るのは当然前者(右)。

帰りはヘロヘロでした。それよりも帰りに参ったのはGariminのバッテリ。
往路は3時間で内部バッテリはほぼゼロになっていました。
復路は、以前買ったPocket Chargerに単三乾電池で対応しました。

ちゃんと機能するのですが、照度20%でも30分弱でなくなってしまい、合計6本持っていた乾電池も途中で使い果たしてしまいました。別の手を考えなければ。。。
大きな地図で見る
スポンサーサイト
- 2011/09/18(日) 21:07:30|
- bd-1
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0